無事に千穐楽も終了!
しかし、ぼやぼやしている余裕はありません。ソッコーで、舞台をバラシて帰途につかねばならないのでした。そのこころは、ETC割引きの生きている本日中にS市に帰らねばならないから…。

というわけで、なんとか5時半過ぎに首都高にのりました。

荒川に沈む夕日をながめながら、脱力状態の監督…。凪が入ってます。
三上寛の唄を唄ったりしていました(爆!)

上河内SA。ここに慙愧丸P最後のミッションが…!!

へへへ。このSAには週替わりで宇都宮市内の名物餃子店5店舗ずつの餃子を食べ比べ出来る「宇都宮餃子広場」があるのです。
浅草公演の帰りにここの存在をしり、今回も来る前からここに寄るのが暗黙の了解事項に…。

「豚喜喜」の餃子は売切れで残り4店舗分しかなかったのが残念でしたが、個性的な餃子を食べ比べました。それぞれ好みはばらばらながら、人気投票中。お箸をもつと急に元気になるメンバー。

夜の帳を抜けて北上中。上り車線はそれなりに渋滞していましたが、下りは心配したほど混んでいません。今日は8月15日なので、きっとどこかで花火大会などやっているはず…と耳と目を研ぎ澄ませていたのですが、残念ながら遭遇しませんでした。それどころか、雷に遭いそうになりました。

無事に本日中に、10-BOXに到着!
みなさんお疲れさまでした!!!!
陽司師匠、横浜のみなさん、ありがとうございました!
PS.
この横浜公演で、どうも胃がでかくなった気がする虫六です。
おかえりなさい!
返信削除うわぁー、何食べようかなー。って気持ちでいっぱいです。
お疲れ様でした!
>ふみのりさん
返信削除旨いよ〜!横浜の中華は。
中華街はあまりにいろいろありすぎるので、地元のK田さんなどに聞いていくと良いよ〜。私たちの行った「順海閣酒家」はとりあえずおすすめ。あれだけのお料理食べてがんがん飲んでいるのに、お値段もリーズナブルでした。
S市では食べられないね、あの値段では!
サザエの四川料理店は博物館の近くで、ここもこじんまりしたお店でしたがとても美味しかったです。
堪能してきてください。
もちろん、チボリ紙芝居で横浜の方々をビックリさせてきてくださいね。