2012年1月25日水曜日

紙芝居の可能性を考えるフォーラム

目白の子どもの文化研究所で「紙芝居の可能性を考えるフォーラム」という催しをやっていて、街頭紙芝居のテーマの回があるというので行ってきました。
(今回は黒い企み無し!!!です。日帰りです、念のため。)

○「紙芝居の可能性を考えるフォーラム」
第3回 街頭紙芝居を現代的視点から捉え直し、何を学ぶか。
紙芝居のおもしろさを今受け継ぐには
日時/1月21日(土) 13時〜17時
スペシャルゲスト/梅田佳声さん(実演披露)
パネラー/上笙一郎(児童文化研究家・評論家)
香月洋一郎(民俗学者)
片岡輝(子どもの文化研究所所長)
堀田穣(京都学園大学教授・絵芝居編集長)

 第1部 梅田佳声さんの「天狗剣士」「黄金バット」の実演

第2部 問題提起  (司会進行 堀田穣)
1)街頭紙芝居は、批判されながら、なぜ子どもを惹きつけたか。受け継ぐものは何か_収蔵作品を概観して  上笙一郎
2)街頭紙芝居の絵は何を語るか_民俗資料としての紙芝居  香月洋一郎
3)街頭紙芝居と教育紙芝居の垣根を取り払ってはどうか  堀田穣
4)このフォーラムから発展させたい紙芝居の世界。懐かしさだけでない街頭紙芝居の世界   片岡輝 


第3部 討論

____

久しぶりの梅田さんの紙芝居は、やっぱり「芸」があって楽しめました。
太鼓、ドラ、謡、のど自慢(いつもの「高校3年生」の替え歌の「黄金バットのテーマ」です)、そして、絵に突っ込む突っ込む。お元気で、その芸をいつまでも見せてください!

問題提起については、思うことはいろいろありすぎて、整理しきれないのですが、街頭紙芝居を児童文化の側からの視点、あるいは、教育紙芝居(とそれにつながる手作り系紙芝居)を正とする感性から評価していく(というより、取り込んでいくという感じでした)のは、現時点ではやっぱり難しいと、率直に思いました。
今の社会状況のなかで、あの時代の街頭紙芝居という職業を成立させることは、無理なわけですが、だからといって、商売の真剣さ抜きに街頭紙芝居的な表現が可能かといえばやっぱり出来ないだろうと思います。そのあたりは、S市でもがいている私どもの方が経験を思っています。
紙芝居で表現するという原理は生かしつつ、何らかの変形をしながら、今の自分たちがピッタリと来る表現をしていくということなんだろうな…やっぱり…と、先生方のお話を伺いながら考えました。
討論の時に発言なさったNさんが「街頭紙芝居は、映画の弁士や端唄や小唄の覚えがあるような芸人崩れがやったもんだった。加太さんやその他の関係者の人たちもみんな『遊び人』ばかり、語り文化を心得た人たちだった。しかし、いま紙芝居をやっている教育系の人たちは朗読から入った人たちだ。そういう人たちが街頭紙芝居ができるのか?朗読の文化が、語りの文化を潰してしまったのではないか?今の国語教育はどうなっているのだろう?」(虫六意訳)ということをおっしゃっていて、この日一番共感出来ました。

また、街頭紙芝居的な感性を受け継ぐということと、文化財としての街頭紙芝居を守り評価していくということは別次元で考えていかなければならないのです。それは個々の表現者に課すべき問題ではなくて、実演者や児童文化関係の方々はもとより、他分野の研究者も織り交ぜてみんなで議論し取り組んでいくべき問題だと思っています。しかし、紙芝居はそこまで進んでいません。H先生に「学会とか作らないのですか?」と聞いてみたら、「無理無理!」と一蹴に伏されてしまいました。とほほ。

でも、いま紙芝居に取り組んでいる人たちが、何か街頭紙芝居から学ぶべきものがあると感じることはとても良いことなので、手作り系の方々もどんどん面白いものを作ってほしいと思います。





4 件のコメント:

  1. こんな面白そうな催しがあったのですか。知りませんでした。情報収集能力不足を痛感しています。もっとも、用事があって、いかなかったのですが。

    返信削除
  2. >zatugeiさん

    子どもの文化研究所がどんな風に広報したのか分からないのですが、私も「絵芝居」という機関誌にたまたま載っていたお知らせをみて知りました。K先生がパネラーとして誘われて、どうしようか迷っているというようなことは事前に伺ってはいましたが、それがいつどこでなのかは分からなかったので…。ですから、参加者も子ども文化研関係の内輪の方々のようでした。要予約でしたし。
    また、これ3回目なので、1回目は手作り紙芝居、2回目は印刷紙芝居がテーマのようでした。

    返信削除
  3. そうでしたか。紙芝居の世界、大阪もふくめて、活発に動いているようですね。たぶん蛙の会か、その派生したものだと思いますが、活動弁士の発表会が3月にあるとも聞きました。また、広島県三原ののぞきからくりも実演させたいと考えているそうです。いろいろ情報があったら、教えてください。私も連絡します。

    返信削除
  4. >zatugeiさま
    「知ってましたか?いきますか?」ってメールしようかな?とも思ったのでしたが、最近とても忙しそうだったので、なんだかそのままにしてしまったのでした。でも、次回からは入った情報は直メールしますね。参加できなくてもお互いにいろいろと動きが見えていた方がいいですもんね。
    よろしくお願いします!!!

    返信削除