2010年4月30日金曜日

半纏できた〜!!

永勘染工場に発注していた「大衆紙芝居ネットワーク」の揃い半纏ができてきました!
わ〜い!不肖虫六のデザインでございます。

男女同じ模様ですが、サイズがちょっと違います。
芥子色です。差し色は濃緑。モデルは、某10-boxのYさんとIちゃん。

こちらは背中。

ちょっと分かりにくいですが、紙芝居の絵を引き抜いたイメージで、斜め枡に覗き文字。

裾模様は、「か」「み=3本線」「し=4本線」「ばい=梅」のもじり文字格子です。
分かりにくいっすか?

袖山には「拍子木」の柄が…。
我ながら懲りすぎですね。

揃い半纏は、明日のKHBフリーマーケット・ぐりりブースの紙芝居でお披露目です。
もちろん5/3〜5の下町風俗資料館にも芥子色の集団がうろつきます、です。

2010年4月29日木曜日

小雨そぼ降る…慙愧丸プロジェクト観桜会

「昭和の日」と言えば、恒例・慙愧丸プロジェクト観桜会であります。

とはいえ、これまで桜が残っていたという年はほとんどありません。このソメイヨシノ、こんなに花盛りなの、初めてみました ( ̄◆ ̄;)

いつもは遅咲きの八重桜がほんのり残っているのがせいぜいでした。このところの寒い日つづきで、桜もトチ狂ってしまってますね。かつ、昨夜まで大雨で、開催が危ぶまれた「慙愧丸観桜会」だったんですが、なんだか無理矢理なノリで決行とあいなりました!

とはいえ、慙愧丸の観桜会なので、行楽弁当作りには気合いが入ります。
今年は、観桜会幹事長こと奈良気象台の馬肉(桜)とコンニャクの煮染め、熊谷家のスパムおにぎり、石井やのサンドイッチ各種、虫六もいつものハム巻き(実家の母が公民館の婦人講座で習って来て以来、行楽弁当の定番)五目稲荷、卵焼き、バジルポテトサラダ…など、ずら〜と並べて、行楽気分も盛り上がりました。

かんぱ〜い!!

しかし、そのあと驟雨が襲ってきまして…。
我らは桜の下を離れて、屋根を求めて公園を1/4周。東屋に移動…。
とにかく風もビュービュー吹いてくるし、寒い。
子供たちは、熊谷家が非常時対策に持ち込んだテントにお籠もりになったまま、隠れ家ごっこに興じ、大人は酒を飲んで体温を保つ…というような。もちろん、奈良気象台プレゼンツ、御法度破りのバーベキューもかかせません!

寒いけど、楽しくやってますヽ(;´Д`ヽ)

寒いけど、盛り上がってます ((w´ω`w))
三上寛からディープ・パープルまで

夕方近くに雨があがって、陽が射してきました。
大屋根の下は日陰でなかなか暖かくなりません ( ´;ω;`)
でも、熊谷家の特製あったか「ハット汁」で息を吹き返したりしました。

いつもなら、しぶと〜く夜中までつづく観桜会なのですが、今年ばかりは体力を消耗して少し早めにお開きとなりました。いつもの年はみることもない夜桜モードの榴岡公園。ちょっとそそられたんですが、やっぱり帰ってきました。

帰り足、元気を温存していたらしい虫六子が「夜までお花見したかったのに〜」と欲求不満をあらわにしていたのでした。
また、来年ね〜。

おっと、この観桜会で慙愧丸プロジェクト久方ぶりの大発表があったのですが、この件については、また後日…。

2010年4月27日火曜日

江戸時代の猫供養碑

今朝新聞のネット版をみたら、江戸時代の「猫供養碑」が発見されたとでていました。


供養碑って飼い猫がたくさん祀られているのかと勝手にイメージしてしまいました(針供養とか人形供養のイメージが…(;´д`))が、鼠捕りで活躍した猫丈夫さんを特別に祀った供養碑だったんですね。
どんなスーパーキャット君(嬢かも?)だったんでしょうね。
何処にあるんでしょうか…、こんど探しに行ってみようと思います。


【おまけ】
虫六子、今日のひとこと。
「『木綿のハンカチーフ』って私が生まれる20年前にできた曲なんだ〜」
(親・遠い目)

2010年4月26日月曜日

鉄げいこ!!

昨日からの好天でS市にもやっと春がきました。
師匠のお家の近くの桜もいよいよ満開であります。


というわけで、本日は我が一門の「春興」への超強力な助っ人(!)テツクロさんこと松永鉄九郎師匠が加わってのお稽古。
仙台でのお仕事の昼休み時間を利用しておつきあいくださったのでした。
ありがたや〜!
さすが玄人の芸人さんは放つオーラがちがいます、オーラが。姉弟子Cさんも「テツクロさんがいるだけで緊張する〜!」と本音を漏らしておりました。
でも、そんな我らをリラックスさせようという心づかいか、漫才のような面白トークで楽しくお稽古つけて下さいました。しかし、音に関しては繊細なご教示をうけ、大変勉強になりました。
間の合わせ方、余韻の残る音を出すコツ、決める音・捨てる音…などなど、目から鱗のとれること
(゚▽゚*)=☆ 


お土産にテツクロ手ぬぐいをいただいてしまいました!
がんばろ〜!

2010年4月25日日曜日

またまた総稽古

日曜日ということで、また家元の会に向けて総稽古がありました。
すこしづつみんなの音があってきて、練習していても気持ちがよい感じになってきました。しかし、虫六的な課題としては撥つかいが思うようにならず、どうも不協和音が…(というより、間が狂うのでした)。糸に当たらないよ〜。あと、一ヶ月。なんとか解消したいものです。
ずっと正座していたら、足がしびれを通り越して感覚がなくなってました
((・(ェ)・;))


そして、練習のあと、姉弟子Cさんがお手製のティラミスを作ってもってきてくれ、皆さんでいただきました。美味しい、うれしい。

みんながケーキにどっと興味が移る中、先生だけがお三味線のフレーズを口ずさみながら「ここしっかりね…」とか練習モードが続いていて、いやはや申し訳ありません(;´▽`A``
美味しいティラミスをほおばりながら、ちょっと反省したのでした。
明日からマジがんばりま〜す!

2010年4月24日土曜日

花冷えとは言うけれど…雹ですか (@Д@;

今日は出勤日だったのですが、この春就職した学生バイト君が遊びにきたので話をしていたら、急に窓の外でバラッバラッバラッと物音がしたので、見てみると、雹でした ( ̄◆ ̄;)


せっかく桜も咲き始めたのに、このところずっと寒くてお花見を予定していた人たちも延期の憂き目をみているようですが、我らのお花見は29日の予定なので、花が持つかも知れないと(いつもは葉桜でさえないくらい)ほくそ笑んでいましたが、さすがに雹に降られたら、咲くはずだった桜のつぼみもそのままフリーズかも知れません…。
大丈夫かなぁ。葉物の値上がりも気になりますが(汗)

2010年4月21日水曜日

上野・下町風俗資料館の大街頭紙芝居大会

去年にひきつづき、今年も大衆紙芝居ネットワークのメンバーが上野公園の「大街頭紙芝居大会」に出演します。


「大街頭紙芝居大会」

日時:H22年5月3日(月)、4日(火)、5日(水)
   各日とも1:00p.m.〜4:00p.m.
会場:台東区立下町風俗資料館前(雨天時館内)
観覧料無料(雨天時は入場料が必要)
出演:三邑会(大阪)、大衆紙芝居ネットワーク(仙台)、下町街頭紙芝居サークル(東京)

主催:台東区立下町風俗資料館
   台東区上野公園2-1 TEL/03(3823)7451

2010年4月19日月曜日

ドッ、チレリン、チレリン、チレリンはお手玉みたいだ

今日はお休みだったので、昨日までお稽古で注意された「ツボ」の勘どころを押さえる練習やらをして、虫六子のレンタルしていた松葉杖を返しにいったりもしたのですが、例の紙芝居の半纏のことで永勘さんから生地のサンプルを取り寄せたので選んで欲しいとの連絡があったので、再び永勘染工場へ。


7年前に手ぬぐいをお願いしたときから、立て替えをして店構えが変わり、綺麗になりました。染め物やさんらしい大きなのれんと(ちょっと見えませんが)幟も立っています。
揃いの半纏用の生地を見せていただき、芥子色の抜きが柔らかく出るように生成で、かつ、ちょっと貼りのある帆布生地を使ってもらうことにしました。
できあがりが楽しみです。

夕方は、なんと今日も先生宅でお稽古!
毎回ハードルが上がっていきます。今日は、「ドッ、チレリン、チレリン、チレリン」という少々高度なフレーズの特訓。弦を押さえたり弾いたり撥を弾いたりすくったりの複雑な動作を、短い間の中で右手左手を調子よく動かしながら弾くんですが、これがなかなか手が思うように動かず、また、間(リズム)を崩さずに弾くのが至難の業…。頭で考えると手が止まってしまったり、撥が引っかかってしまったり。いっしょにお稽古していた姉弟子も脂汗をかいてました。
で、頭で考えずぼんやり先生の演奏を見ていたら、なんだか「お手玉」をしているようだなと思いました。お手玉…三つまでしかできなかったんですよね、私。
身体が覚えるまで、練習あるのみってことなんでしょうね。

2010年4月18日日曜日

アリス・イン・ワンダーランド

午前中、お三味線のお稽古にいって(実に今週は4回もお稽古がありました。演奏会が近づいているとはいえこんなに面倒をみていただいていいのかな?と、我が師匠に頭が下がります)、午後は虫六子のギブスと松葉杖がとれたのを記念して(?)映画を見に行くことになりました。

それにしても悔やまれるのは、MOVIX CLUBのポイントです、あと数ポイントで2回もただでみれたのに、シネマ歌舞伎でポイント使えず、「ゴールデン・スランバー」を別の映画館で見てしまったので、うっかり有効期限をすぎてしまい、全部チャラになってしまいました(||li`ω゚∞)。もっとマメに映画を見に来ればいいって話ですが、悔しくて涙もでません。

といわけで、今日は「アリス・イン・ワンダーランド」です。「吹き替え版」とか「字幕版」とか、「3D吹き替え版」「3D字幕版」とか…いろいろあって何をみたらいいのか?という感じでしたが、とりあえず「3D字幕版」を見てみることにしました。前日のうちにチケット予約をしたのですが、その時点で前方や端っこの席しかあいてなくて、当日会場についたら「3D字幕版」はすでに満席。会場が狭い上に、1日1回のみの上映なせいでしょうが、けっこう混んでますね。

映画は、前評判の予想を裏切らない面白さでしたが、「アリスの不思議な国」というとイメージするナンセンスな世界観が、キャラクターやらなんだか作り込みが濃ゆすぎてナンセンスもなんもないというか、軽みが感じられないというか…というところはありましたが、ティム・バートンなのでしょうがなし。でも、最後まで飽きずに見れました。
デカ頭の赤の女王(ヘレナ・ボナム=カーター)や、マッドハッター(ジョニー・デップ)、役者は何だかのりのりで演っている感が伝わってきました。ちょっとグッズを買いたくなるような造形でも微妙にないのですが。アリス役のミア・ワシコウスカも知性的なクールな魅力がある俳優さんだと思いました。
でも、この映画に関しては、3Dでなくても良かったかな…とも。

お、15日からシネマ歌舞伎ですか。
「蜘蛛の拍子舞」も「身替座禅」は本物見ましたが、詳細なドアップ映像で見れると思うと、これは要チェックでしょうか。でも、1週間くらいで終わってしまうと見逃してしまいそうです。

春の積雪

今朝(4/17)起きたら、雪が積もっていました。
S市では「ゴールデンウィークが過ぎるまではタイヤは履き替えるな!」という教えがあるのですが、昨日GSに行ったら3台くらいタイヤ交換で混んでました。あの方々は今朝の天気にきっと絶望したことでしょう。…気の毒に(゚m゚*)

とはいえ、例年ですと降っても積もらずに消えていくようなものですが、今日の雪は雪景色になるくらいがっちり降りましたね。

職場に行ったら、パンジーが雪で埋もれていました。

ほころびかけた桜のつぼみも縮み上がりましたな。

積もった雪がびちゃびちゃ溶け出してます。さすがに4月半ばですから…。
でも、寒い一日でした。

昼頃、病院へ行ってた虫六子から「ギブスとれた」のメールが入りました。これで送迎の日々から解放か!と喜んだら、まだしばらくは無理しないようにということで…「それ(ギブスとれた)とこれ(送迎)は別」だそうな。
 _| ̄|○

2010年4月15日木曜日

永勘染工場のショウちゃん

大衆紙芝居ネットワークの半纏を作ることになり、虫六がデザインをすることになり、忙しさを理由に棚上げしていたら、もうタイムリミットじゃんΣ( ̄ロ ̄lll)という事態になり、焦りまくってラフを作って、本日、永勘染工場に相談にいきました。

永勘さんは、2003年の「猫三味線」公演の時に、オリジナル手ぬぐいを作った時にお世話になった染め物やさんです。久しぶりでお邪魔したら、「あのときの手ぬぐいはインパクトありましたね。」と思い出話に花が咲き…。その時、工場で飼われていたかわいい北海道犬(アイヌ犬)はまだお元気ですか?とお尋ねしたら、まだご健在でおわしました。

北海道犬のショウちゃん。
いまやソ○トバンクのお父さんでメジャーになってしまった犬種ですが、7年前は珍しい印象でした。まだ小さかった虫六子の「犬飼いたい!」熱にぼーぼーと火をつけたショウちゃんでしたが、なんと15才になったそうです。大人しくて、会いに行くと寄ってきて、手をぺろぺろ舐めてくれました。かわいい。
いつまでも元気でいてね。

つわけで、半纏のデザインデータは今晩中の締め切りとなりました。
ブログ書いてるばやいじゃないですから〜(;´Д`A ```


2010年4月14日水曜日

桜開花

今日は出張で隣市まで出かけたのですが、途中あちこちの桜がほころびかけていて、帰りしなO町の桜がどばっと咲いていたので、ファインダーに納めました。

でも、桜が咲いているとはいえ、今日は朝から雪です。すご〜く寒くて、桜の花も縮み上がったことでしょう。

しばらく持ちますかね。
慙愧丸プロジェクト恒例花見大会まで、花が持ってくれればいいんですが、月末なので例により葉桜でしょうか…。

ちなみに、梅も咲いていますね、昨今。

2010年4月11日日曜日

家元古希記念演奏会まであと47日

今日は、家元の会に向け二回目の総稽古がありました。
自分ちで一人で練習していると、自分の音を確認しながら弾けますが、大勢で演奏すると、自分の音が何だかよく分からなくなります。勘どこ、あっているんでしょうか???
しえ〜。
要するに、練習が足りないのです。

それにしても、先生が弾いてくれる音を聞くと、何故にこうも違うのか?と考え込んでしまうのでした。お稽古を初めて2年半くらいになりますが、このところ自分の気持ちの変化を自覚しております。つまり、はじめは「弾けるようになりたい」だったのが、漠然と「上手くなりたい」になり、今思うのは「先生のような音を出したい」です。
ま、思うのは簡単なんですけどね。

で、帰宅したら、家元から演奏会のプログラムが届いておりました。
どど〜ん。
記念品の風呂敷と手ぬぐいも。松永なので「松葉」の模様…。大胆なデザインです。
ドキドキしてきました。

2010年4月10日土曜日

水槽と天然酵母パン

気がつけば、今日で12日間休みなしに出勤していました。
さすがに抜け殻だぞ〜、明日は休みだぞ〜と、ガス欠状態で帰宅したら、ユキチ(金魚です)の真っ黒い水槽がお出迎え(゚∇゚|||)
虫六が忙しくて一番実害を受けていたのはこの方でした。

つわけで、久しぶりで水槽の掃除を敢行!
スクレーバーでガラス面にこびりついたアオコを掻き取ってやると、水槽内はまるで超常現象のようにふわふわした混雑物で五里霧中の状態に…。金魚的にどういう状況なんでしょうね?
想像するのも気の毒ですが。
写真は汚れた水をだいぶ吸い出して水を半入れ替えした状態です。ちなみに…。

水槽掃除のたびに「吸い出しポンプ」がなぜ水を吸い上げなくなったり、調子よく吸ったりするのかが分からなくて、「不良品じゃないか?!」と不満を募らせていたのですが、今回、その構造的な原因を究明して、すごく納得した虫六!次回からはもうイライラしません。(←独り言です)

とかとか、夜分の玄関先で魚臭い手になりながら水いじりをしていたら、函館の義母からビッグな天然酵母パンが届きました。立派〜〜〜〜っ!

明日は、チーズとパンか。ワインか?

2010年4月9日金曜日

蛞蝓… (〃゚д゚;A

春の味覚だねと「菜の花」を買ったら、なにやら軟体動物が葉っぱの陰でお過ごしになってましたとさ。

うひょぉお〜。
触角のばして伸びたり縮んだりしているよ〜(@Д@;

つわけで、虫六子としばらく観察したのち、塩の海に沈んでいただきました。
(ちいさくなった脱水なめくじは、庭に放り投げました)

2010年4月7日水曜日

朝練!

某上司が「明日はゆっくり出勤でいいからね。」というので、朝の出勤前にお三味線の練習をしました。

夕方帰宅後に練習するよりも、朝の方が音がしっかり聞こえるような気がするのですが、たっぷり時間がとれないのが玉にきず。ハッと気がつくと、出なくちゃいけない時間で、大慌てで片付けを…。ゆっくり練習がしたいけど、次の総稽古まで休みはないのでした(´O`)°゚
大丈夫か?!虫六!!

でもって、今日は身体の痛みに耐えかねて、仕事帰りに「さくらの治療院」を予約!
たっぷり40分もんでもらって、背中に暖気が蘇ってきました。生き返ったなり〜。
今日はストレッチして寝よう!

2010年4月5日月曜日

女王蜂みたいですね…


明日がオープンの仕事の準備で忙殺されていた昨今でしたが、休日出勤の甲斐あって、なんとか形になりそう。やれやれ。
上司は申し訳なさげに「源氏○せんべい」を1枚おいていきました。(なんだよ、それ〜)


で、夕方までブンブン働いていたら、同僚のOちゃんが様子をみに来て、「虫六さん、スゴイですね、働きますね!女王蜂みたい!」…って ( ̄◆ ̄;)
 (Oちゃん…、それを言うなら働き蜂ですから。女王蜂は自らこんなに身を粉にして働きませんから…爆)

つ、わけで女王蜂・虫六は、いつになくオープン前日にもかかわらず、夜7時には準備完了。

なぜなら、今日はお稽古があったからです。
遅くなっても今日来るように!というお達しがあり、仕事のあとで、先生のお宅へ。
なにやら特訓モードで、このところ仕事にかまけて練習時間がタイトだったので、気合い入れ直しって感じですねヾ(*゚A`)ノ

しかし、今日は衝撃のご報告もありました。家元の会の本番で、わが一門の助っ人であの大物三味線弾きが入ってくれることになったのでした。もったいなやぁ〜。
その大物とは誰か…!
発表は後日〜。


2010年4月3日土曜日

今度も…_ノフ○

虫六が今の仕事に就いてから10回目の山を迎えておりますが…、某上司がまともに責任を果たしたことはただの一度もありません。
今回は、自分で「やる」といった仕事を締め切りの3日前にあっさり放棄、この週末はたっぷりお休みモードで現場も見に来ません。(当然ですが、虫六は休日出勤、今週は休みなしです)

で、今回の某上司の仕事放棄の理由。
「女房のお父さんの米寿にお祝いに行く」


ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

しかし、今回は休日出勤ありとはいえ、午前様はしないで済みそうなので、虫六的にはスキルを上げているのかなと、成長を感じる今日この頃です。

2010年4月1日木曜日

3月に読んだ本

3月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1086ページ

双調平家物語〈6〉院の巻(承前) (中公文庫)双調平家物語〈6〉院の巻(承前) (中公文庫)
摂関家の権勢憎しの後三条帝の時代に至り、貴族の時代はなんだかどろどろの様相。娘を帝に嫁がせることで藤の命をつないできたはずの時の関白は娘も作らず衆道に耽ってみたり、不遇の幼年時代を経て帝の地位についた白河帝は「例は朕より始めい!」と私欲に目覚めてやりたい放題、淫行乱行。しかし都にはそれを正せる者は居らず、ゆがみの種は一つ二つと芽吹きの時を待っている。一方、そんな貴族社会の外側では関東武者登場。やっと平家物語って感じになってきました。
読了日:03月28日 著者:橋本 治

阿房列車 2号 (IKKI COMIX)阿房列車 2号 (IKKI COMIX)
偏屈だけどそこがチャーミングこの上ない百間先生の珍道中、2号はますますノってます。あっさりした作画が、セリフの詩情をよく引き出していて、昭和な鉄道旅が楽しげで羨ましい。熱燗をポットで2つ持ち込んでいっぱいやる場所をあれこれ画策したり、妙に1等にこだわったり。又、見開きの風景に車両が溶けこむページは爽快で、列車のスケール感を感じます。今回は東北地方もひとまわり、些細なシーンですが仙山隧道で電気機関車につけ替えるところが個人的にツボでした。
読了日:03月14日 著者:内田 百けん,一條 裕子

センセイの鞄 2 (アクションコミックス)センセイの鞄 2 (アクションコミックス)
2巻目になると、原作とまんがが対峙していると言うよりも、やっぱりまんがが原作に従しているのかなという印象の方が強かった。それだけ原作の言葉の力がつよいのでしょうね。最後の対談で、川上さんが今の自分ではもう書けないという言い方をしていたのが興味深かった。「パレード」で、ある意味すくわれた気がしました。
読了日:03月13日 著者:画・谷口 ジロー 作・川上 弘美

トレインイロ
車両のカラーリングも鉄道の個性を見分ける重要な要素。こういう出し方もあるんですね。書籍のデザインを重視したのかもしれないですが、データとしてはサンプルがもっともっと沢山欲しいですね。
読了日:03月07日 著者:下東史明

さらい屋五葉 7 (IKKI COMIX)さらい屋五葉 7 (IKKI COMIX)
ちぎれちぎれに見えていた、弥一の心の暗部に重く沈み込む孤独の正体。拐かし。同情と嘘。最後の希望と引き替えに取り留めた命。うらぎり。プロット自体は意外にさらりとしていますが、イメージ的なコマが繋がるオノナツメのスタイリッシュな絵で、弥一の痛みがクールに浮き上がってきます。そんな弥一にあくまでも仲間として寄り添おうとする政之助の清廉さ。弥一が果たしてどう心を解いていくのか…この先に作品の正念場がありそうです。
読了日:03月02日 著者:オノ・ナツメ
読書メーター