今日は、家元の会に向け二回目の総稽古がありました。

しえ〜。
要するに、練習が足りないのです。
それにしても、先生が弾いてくれる音を聞くと、何故にこうも違うのか?と考え込んでしまうのでした。お稽古を初めて2年半くらいになりますが、このところ自分の気持ちの変化を自覚しております。つまり、はじめは「弾けるようになりたい」だったのが、漠然と「上手くなりたい」になり、今思うのは「先生のような音を出したい」です。
ま、思うのは簡単なんですけどね。
どど〜ん。
記念品の風呂敷と手ぬぐいも。松永なので「松葉」の模様…。大胆なデザインです。
ドキドキしてきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿