10月31日の発表会を前に、虫六には超えねばならないハードルが1つあるのでした。
それは「着付け」であります。
お三味線を志す上は、着物を着るということは、避けては通れぬ絶対条件でございます。去年は、大学の恩師・N先生の奥様に必殺五回連続特別講座を実施していただいて、なんとか一人で着られるようになったのでしたが、発表会当日のホテルで、姉弟子さんからの「手伝ってあげようか」という申し出を丁重にお断りして、教科書本を開きながら着付けして驚かれた(というか、呆れられた?)のですが…(だって、いろんな着せ方があって、誰かに別なやり方でしてもらうと自分で直せないじゃないですかぁ(;;;´Д`)ゝ)。それ以来、一度も着物の袖を通すことなく過ごしてきて、すっからかんに忘れていました。
「お稽古のときに着てくればいいのよ」とは言われていたんですが、お稽古の前は一夜漬けならぬ直前練習で、とてもそんな余裕はありません。夏は暑くてとてもそんな気になれないけれども、春にも秋口にもチャンスはあったのにずるずると先延ばし、すでにのっぴきならない状況になっています。発表会まで、あと10日足らず…、しかもこの間、休日出勤を含めぎゅうぎゅう詰めのスケジュールがまってます。悠長に着付けの練習を決行する時間はありません。
しかし、誰かに着付けてもらう…それは出来れば避けたい。
自分であっさり着れるようにならないと意味がないのです。
そんなわけで、今日しかない!と午後のお稽古出発2時間まえに着付けを決行することにしました。2時間あればさすがになんとかなるだろうと( ̄ー+ ̄)b。しかし、昼過ぎに先生から電話が掛かってきて、打ち合わせするから30分早く来なさいと…。なんですと〜ぉ!!!
慌てて着始めたのですが、本当にすっかり忘れています。下着の上にタオル帯何本するんだっけ?腰紐ってどこでまくんだっけ?お端折りは…????例により教科書首っ引きで遠い記憶をたどりながら、着たり脱いだり、だらだら汗かきかき、なんとか帯まで結んで時間を見れば!…先生に来いと言われた時間の10分前…(爆)帯揚げとかきれいに整える余裕もなく、車に三味線を乗っけて駆りだしたのでしたー。しえぇー((゚゚дд゚゚ ))!!
苦労の末に着付けたので、記念撮影しました。お稽古帰りなので、すでに着崩れてますかね。気安さ重視で紬を選択、お下がりの黄八丈。
帯は自分でお誂えした「皿に魚の骨」の図柄…お腹側の模様は猫の足跡です。この人を食ったような柄が気に言って昨年買ったのでしたが、秋らしくていいかと。案の定「貴方らしくて面白い、可愛い」と先生や姉弟子からも好評でした。ま、いいか。
黄八丈にぴったしだろうと銀子姐が誕生日にくれた黄色い鼻緒の下駄もデビューです!バッチグでしたよ、姐さん(*゚▽゚)ノありがとう。
そんなわけで、全然大丈夫じゃないお三味線の練習に加え、さらなるプレッシャーが押し掛かる今日この頃でした〜。本番は袋帯の二重太鼓だし、どおする虫六?!
初めてのコメントです。Uzzi関白の犬ならぬ妻です。覚えてますか?
返信削除先日もまたガスパール家にお呼ばれしていたのですが、秋田に早朝から出掛けていて行けなくて残念でした。
たびたび鯉(金魚?)の餌をあげつつ日記を読ませてもらってます。
着物の話題だったので。。。
私は誰にも習っていないのですが、流石に日常で着てるとサク(?)と着られる様になりました。
忙しい日々の中では難しいかも知れませんが本当に習うより慣れろですよね!
ちょっとした時間に着たら覚えますよ~きっと。
練習も頑張ってくださいね。
>Uzzi関白の犬(?)妻さま
返信削除コメントありがとうございます!
Uzzio妻さまのように、さくっと普段着感覚で着られるようになるのが理想です。まだまだ汗だくですが、がんばりますです〜。
ガスパ家の飲み会(限定かよ!)で、またお目にかかりませう。
着付けのこつなどご伝授くださいませー(。・ω・)ノ゙
おう!
返信削除ぴったしじゃ~ん♪おすてき!
つーか、ワシも久々着物着てぇな、おい!
>銀子姐さん
返信削除ね、ぴったしでしょ!黄色い鼻緒が。
ありがとね。
今度のお浚い会、聴きに来てくれる時にでも、お着物着ちゃうとか!?いい機会だから。
ちなみに洋服でも、着物でも浮かないので、大丈夫ですよ。