永勘染工場に発注していた「大衆紙芝居ネットワーク」の揃い半纏ができてきました!
わ〜い!不肖虫六のデザインでございます。
男女同じ模様ですが、サイズがちょっと違います。芥子色です。差し色は濃緑。モデルは、某10-boxのYさんとIちゃん。
我ながら懲りすぎですね。
揃い半纏は、明日のKHBフリーマーケット・ぐりりブースの紙芝居でお披露目です。
もちろん5/3〜5の下町風俗資料館にも芥子色の集団がうろつきます、です。
歌舞伎などのお芝居や邦楽、さらに大道芸、雑芸などなど、身体と視覚と聴覚が一体となった日本の伝統藝能が面白いなぁと、みちのくS市からウォッチングしております。 (近頃は体調不良のため夜更かし禁止令が出て、更新がままなりませんが、Twitterでは短めに黒い羽根伸ばし(観劇)ネタなども…)
とはいえ、これまで桜が残っていたという年はほとんどありません。このソメイヨシノ、こんなに花盛りなの、初めてみました ( ̄◆ ̄;)
いつもは遅咲きの八重桜がほんのり残っているのがせいぜいでした。このところの寒い日つづきで、桜もトチ狂ってしまってますね。かつ、昨夜まで大雨で、開催が危ぶまれた「慙愧丸観桜会」だったんですが、なんだか無理矢理なノリで決行とあいなりました!
いつもなら、しぶと〜く夜中までつづく観桜会なのですが、今年ばかりは体力を消耗して少し早めにお開きとなりました。いつもの年はみることもない夜桜モードの榴岡公園。ちょっとそそられたんですが、やっぱり帰ってきました。

7年前に手ぬぐいをお願いしたときから、立て替えをして店構えが変わり、綺麗になりました。染め物やさんらしい大きなのれんと(ちょっと見えませんが)幟も立っています。
それにしても悔やまれるのは、MOVIX CLUBのポイントです、あと数ポイントで2回もただでみれたのに、シネマ歌舞伎でポイント使えず、「ゴールデン・スランバー」を別の映画館で見てしまったので、うっかり有効期限をすぎてしまい、全部チャラになってしまいました(||li`ω゚∞)。もっとマメに映画を見に来ればいいって話ですが、悔しくて涙もでません。
といわけで、今日は「アリス・イン・ワンダーランド」です。「吹き替え版」とか「字幕版」とか、「3D吹き替え版」「3D字幕版」とか…いろいろあって何をみたらいいのか?という感じでしたが、とりあえず「3D字幕版」を見てみることにしました。前日のうちにチケット予約をしたのですが、その時点で前方や端っこの席しかあいてなくて、当日会場についたら「3D字幕版」はすでに満席。会場が狭い上に、1日1回のみの上映なせいでしょうが、けっこう混んでますね。
職場に行ったら、パンジーが雪で埋もれていました。
北海道犬のショウちゃん。
自分ちで一人で練習していると、自分の音を確認しながら弾けますが、大勢で演奏すると、自分の音が何だかよく分からなくなります。勘どこ、あっているんでしょうか???
つわけで、久しぶりで水槽の掃除を敢行!
